
目次
電動自転車の「選び方」について解説します!

電動自転車の「基礎知識」について

- ペダルをこがなくてもモーターだけで走行する「フルアシスト電動自転車」
- モーターの補助でペダルをこぐ力を軽減する「電動アシスト自転車」
ペダルをこがなくてもモーターだけで走行する「フルアシスト電動自転車」
モーターの補助でペダルをこぐ力を軽減する「電動アシスト自転車」
電動自転車の選び方/自転車タイプで選ぼう!

- シティサイクルタイプ
- 子供乗せタイプ
- スポーツタイプ
- コンパクトタイプ

「シティサイクルタイプ」は、街中で1人で乗る一般的には「ママチャリ」と言われている通常タイプの自転車です。平地やアスファルト、近場の移動としても良く利用される自転車です。

「子供乗せタイプ」は、自転車の前後に幼児専用の「チャイルドシート」があるタイプです。サドルが低く設定されていたり、タイヤが通常よりも小さく設計されている自転車がほとんどです。

「スポーツタイプ」は街乗りはもちろん、急な坂道や下り坂などアップダウンが激しい道路に対応、「スポーツ性」に優れたタイプです。軽いボディや操作性にも優れているため、足場が悪い場所などでも運転が可能な自転車です。

「コンパクトタイプ」は、自転車のサイズ自体が小さく折畳んで持ち運びができる製品もありますが、現在そのモデルのほとんどが「コンパクトタイプ」に人気が集中しており、主流のタイプとなっています。
電動自転車の選び方/「バッテリー」には違いある!

- 補助走行距離=充電容量
- 充電容量=補助走行距離
- 充電時間
「補助走行距離」とは、バッテリーの力で電動アシスト自転車として走行できる距離。一度充電してから走れる距離なので、電動アシスト自転車をメインの交通手段にお考えの方には注目するべきポイントになります。また補助走行距離はバッテリー充電容量におおむね比例します。次で解説します。
「充電容量」とは、その名の通り「充電ができる容量」です。前述した補助走行距離とおおむね比例する充電容量は「Ah(アンペアアワー」という単位で表されます。その容量はおおよそどのメーカーも「6Ah~20Ah」に比例して、補助走行距離は「約26km~68km」となっております。またバッテリー自体はリチウム電池やニッケル水素といった「電池」を使用しているので、いずれ充電できなくなる日、「寿命」がきます。その平均寿命は、おおよそ「5年~10年以内」と言われています。このことを理解した上で、「バッテリー買い換え・補助走行距離・充電容量」のバランスを考えた電動自転車を検討する必要があります。
「充電時間」は一番分かりやすいと思いますが、「充電の時間(速さ)」です。電動アシスト自転車のバッテリー充電時間は容量にもよりますが「2時間~6時間」と幅があります。もちろん、頻繁に使いたい方は充電時間が短いことに不満はないはずです。充電時間も重要なチェックポイントです。
電動自転車の選び方/自転車の「スペック」もチェック!

そして、最後に「電動自転車の選び方」で注目したいポイントは、「自転車のスペック」にも目を向けよう!自転車のスペックは通常の自転車を選ぶ時とそんなに大差はないよ。
- 自分の身長に合った「自転車のサイズ」
- 自転車の「タイヤサイズ」
- 子供乗せタイプなら「チャイルドシート・対応人数」
電動自転車の選び方【まとめ】
- 「4つの自転車タイプ」から自分の用途に合った自転車を選ぶ!
- 「バッテリーの違いと特徴」も理解して選ぶ!
- 「自転車のスペック」自分のサイズと欲しい機能もチェックして選ぶ!
電動自転車おすすめ【2019】シティサイクルタイプ
お気軽に「電動自転車生活」を始めたい方にはこちら!

- 商品名:ブリヂストン アシスタファイン A6FC19
- 参考価格:74,999円
- バッテリー容量:6.2Ah
- バッテリー充電時間:2時間
- 補助走行距離:25km
- 自転車サイズ:全長1865mm/全幅570mm/適正身長139cm~/重量25.2kg
- 機能:3段変速/ボディカラー6色/一発二錠
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
あの「ブリヂストン」が2019年1月に発売した、電動アシスト自転車「初心者」の方におすすめの製品を紹介します。バッテリー充電時間も「2時間」と素早い充電と標準モードでは「25km」の走行ができるので、通勤や通学、ちょっとしたお買い物であれば、この電動自転車が快適な交通手段になります。また、後輪にあるロック施錠でハンドルロックもできる「一発施錠」が盗難防止に役立ちます。明日からの自転車ライフの価値観が変わるはずです。
「お手頃価格の電動自転車」をお求めの方にはおすすめ!

- 商品名:永山 AS-261W-E
- 参考価格:55,900円
- バッテリー容量:3.2Ah
- バッテリー充電時間:2.0時間
- 補助走行距離:20km
- 自転車サイズ:全長1900mm/全幅580mm/適正身長145cm~/重量26.0kg
- 機能:6段変速/ボディカラー3色/サークル錠
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
中国製「永山」から発売されている電動自転車を紹介します。中国企業の勢いは凄いですね。技術力とクオリティは以前と比較すると、比べ物ならない程に進化しています。また、大手メーカーに比べると、安価で購入できるのも魅力の一つです。TSマーク(日本交通管理技術協会)やBAAマーク(自転車協会認証)といった協会の認定をしっかり受けた電動自転車ですので、より安価な電動自転車をお求めの方にはおすすめです。
パナソニックのお買い得モデルは、使いやすさ抜群!

- 商品名:パナソニック ビビ・SX BE-ELSX63
- 参考価格:76,080円
- バッテリー容量:8.0Ah
- バッテリー充電時間:4.5時間
- 補助走行距離:35km
- 自転車サイズ:全長1875mm/全幅580mm/適正身長141cm~/重量25.8kg
- 機能:3段変速/ボディカラー4色
おすすめ度 | 満足度 |
4.5 | 4.5 |
【製品紹介】
パナソニックから発売の電動アシスト自転車です。安心の国産フレームや疲れにくいサドルが長距離走行の負担を軽減させます。駐輪時の転倒防止「くるピタ」やサドル盗難防止に役立つ「サドルガードマン」、「ツインLEDビームランプ」が暗い夜道を照らします。シティサイクルタイプながら、リアキャリア最大積載量27kgにはチャイルドシートの取付も可能です。使いやすさ抜群の電動自転車を「お手頃価格」でお求めの方はおすすめです。
電動自転車おすすめ【2019】子供乗せタイプ
走行時の体感重量は◎!「軽い」電動アシスト自転車!

- 商品名:ヤマハ PAS Babby un PA20BXLR 2019年モデル
- 参考価格:109,369円
- バッテリー容量:12.3Ah
- バッテリー充電時間:3.5時間
- 補助走行距離:50km
- 自転車サイズ:全長1720mm/全幅580mm/適正身長142cm~/重量30.5kg
- 機能:3段変速/ボディカラー7色/幼児2人乗せ可能※オプション/リアチャイルドシート/液晶スイッチ/スタンド連動式ハンドルストッパー
おすすめ度 | 満足度 |
4.5 | 4.5 |
【製品紹介】
ヤマハから2019年1月に発売された、子供乗せでも体感重量を「軽く」感じられる電動アシスト自転車を紹介します。パワフルでありながら安定した走行と滑らかな乗り心地を実現したヤマハの賢い仕組み「SPEC」。多彩な機能ばかりが目立ちますが、アシスト走行時の操作性にも非常に優れています。子供を乗せながら安心した走行をお求めの方にはおすすめの電動アシスト自転車です。
小柄な方も使いやすい「20型」のタイヤで安定性は抜群!

- 商品名:パナソニック ギュット・アニーズ・DX BE-ELAD03
- 参考価格:113,280円
- バッテリー容量:16.0Ah
- バッテリー充電時間:5.0時間
- 補助走行距離:60km
- 自転車サイズ:全長1785mm/全幅580mm/適正身長142cm~/重量34.0kg
- 機能:3段変速/ボディカラー6色/幼児2人乗せ可能※オプション/プレミアムリアチャイルドシート/液晶スイッチ
おすすめ度 | 満足度 |
4.5 | 4.5 |
【製品紹介】
パナソニックから発売、「子供乗せタイプ」ではとても人気がある電動アシスト自転車です。加工から製造に至るまで安心の「日本製」で「タフパワーアシスト」が重い荷物やパワフル走行、平地や下り坂では電力抑制の省エネといった快適走行の手助けをしてくれます。また、荷物が積みやすい大型の「パイプワイドバスケット」を搭載し、さらに幼児2人同乗基準適合車にも、しっかり対応しております。小さいお子様の同乗、小柄な方にもおすすめの電動アシスト自転車です。
夫婦で共有できるデザイン!両輪駆動で回復充電も!

- 商品名:ブリヂストン bikke MOB dd BM0B48
- 参考価格:111,524円
- バッテリー容量:14.3Ah
- バッテリー充電時間:4.2時間
- 補助走行距離:58km
- 自転車サイズ:全長1810mm/全幅580mm/適正身長142cm~/重量34.2kg
- 機能:3段変速/ボディカラー5色/幼児2人乗せ可能※オプション/リアチャイルドシート/スマートワンタッチパネル/モーターブレーキ
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
ブリヂストンが「夫婦両用のデザイン」として発売している電動アシスト自転車です。また、前輪にモーター、後輪のベルトドライブの「両輪駆動」という設計は自動車の四駆のような走行を実現します。また、前輪のモーターはブレーキとしても作動、軽く引くだけで約60%のブレーキが前輪モーターを通して作動するので「下り坂」に便利です。ブレーキをかけるとバッテリー充電をしてくれる「回復充電」も搭載。1日5km✕7日走行すると「約2km程」の充電が可能。充電の長持ちを手伝ってくれます。
電動自転車おすすめ【2019】スポーツタイプ
アルミフレームとワイドサドルが長距離移動の疲労を軽減!

- 商品名:パナソニック ベロスター BE-ELVS77
- 参考価格:82,180円
- バッテリー容量:16.0Ah
- バッテリー充電時間:5.0時間
- 補助走行距離:65km
- 自転車サイズ:全幅580mm/適正身長154cm~/重量21.4kg
- 機能:7段変速/ボディカラー3色/液晶スイッチ/ディスクブレーキ
おすすめ度 | 満足度 |
4.5 | 4.5 |
【製品紹介】
パナソニックの「スポーツタイプ」一番のおすすめがこちらの電動アシスト自転車です。軽量アルミダイヤモンドフレームと、軽量リチウムイオンバッテリーが通常の電動アシスト自転車では登れない急こう配の坂道も、立ち漕ぎの必要なく登ることを可能します。それでいてスポーツタイプの電動自転車市場においては安価な低価格帯で購入できます。また、「ディスクブレーキ」は急な下り坂のブレーキングをしっかり軽減すると大好評です。
スポーティーな走りを楽しむ装備と機能が充実のモデル!

- 商品名:ヤマハ PAS Brace PA26B 2019年モデル
- 参考価格:139,900円
- バッテリー容量:15.4Ah
- バッテリー充電時間:4.0時間
- 補助走行距離:71km
- 自転車サイズ:全長1760mm/全幅580mm/適正身長154cm~/重量23.2kg
- 機能:8段変速/ボディカラー4色/液晶マルチアクションメーター/ディスクブレーキ
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
ヤマハから2019年5月に発売された「よりスポーティーな走りを楽しむため」の電動アシスト自転車をご紹介します。そのスポーティーさは「フレーム・ブレーキ・サスペンション・タイヤ・サドル・ランプ」などの細部にまで施されています。これにアシスト自転車の強みが加わることでスポーツ電動アシスト自転車としても、よりパワフルで快適な走行を可能にします。ヤマハにこだわりがある方にはおすすめしたい電動自転車です。
よりスポーツバイクとしての走行性能を重要視したモデル!

- 商品名:ヤマハ YPJ-TC
- 参考価格:111,024円
- バッテリー容量:2.4Ah
- バッテリー充電時間:1.0時間
- 補助走行距離:22km
- 自転車サイズ:全長1810mm/全幅590mm/適正身長165cm~/重量22.6kg
- 機能:18段変速/ボディカラー2色/コンパクトマルチファンクションメーター/ディスクブレーキ
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
こちらもヤマハから発売されている、スポーツタイプの電動アシスト自転車を紹介します。よりスポーツバイクの「走行性能」にウエイトを置き、発進や加速のシーンに合わせてアシストをしてくれるドライブユニット「PW」を搭載したモデルです。ノーマル走行でアシストを受ける走り出しは一度、乗ると通常のスポーツバイクには戻れない走りを実現します。より軽やかでスポーティーな走りをお求めの方にはおすすめです。
電動自転車おすすめ【2019】コンパクトタイプ
シンプル操作が可能!スタイル自在のコンパクトタイプ!

- 商品名:パナソニック SW BE-ELSW01
- 参考価格:67,180円
- バッテリー容量:8.0Ah
- バッテリー充電時間:4.5時間
- 補助走行距離:61km
- 自転車サイズ:全長1760mm/全幅590mm/適正身長147cm~/重量21.6kg
- 機能:ボディカラー3色
おすすめ度 | 満足度 |
4.5 | 4.5 |
【製品紹介】
パナソニックから発売されているシンプルでコンパクトな電動自転車を紹介します。その操作はシンプルスイッチでより簡単に!またぎやすいU字フレームと乗りやすいローダウン設計も魅力です。また、用途に合わせた豊富なオプションが用意されているためライフスタイルに合わせて自在にカスタマイズできるコンパクトな電動自転車です。
小回りが利くスポーティーなコンパクトモデルが魅力的!

- 商品名:パナソニック ベロスター・ミニ BE-ELVS07
- 参考価格:83,280円
- バッテリー容量:8.0Ah
- バッテリー充電時間:4.5時間
- 補助走行距離:40km
- 自転車サイズ:全長1570mm/全幅590mm/適正身長150cm~/重量21.0kg
- 機能:7段変速/ボディカラー3色/液晶スイッチ
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
こちらもパナソニックから発売されてい電動自転車ですが、コンパクトながらスポーティーな走りを実現すると大好評を頂いているモデルです。高速ギアを搭載しているため、20型の小さいタイヤながら軽快な走りを実現します。また、速度が表示される液晶スイッチや、専用充電器は小型のスタンド式なので、よりコンパクトでスポーティーな電動自転車をお求めの方にはおすすめです。
ヤマハの「スタイリッシュ」な軽量電動アシスト自転車!

- 商品名:ヤマハ PAS CITY-X PA20CX 2019年モデル
- 参考価格:102,816円
- バッテリー容量:12.3Ah
- バッテリー充電時間:3.5時間
- 補助走行距離:69km
- 自転車サイズ:全長1585mm/全幅520mm/適正身長153cm~/重量21.1kg
- 機能:3段変速/ボディカラー4色
おすすめ度 | 満足度 |
4.0 | 4.0 |
【製品紹介】
ヤマハが2019年2月に発売した「コンパクト軽量電動アシスト自転車」をご紹介します。スタイリッシュで街に溶け込むと言われている直線デザインはコンパクトでありながらスポーティな要素をたくさん兼ね備えています。変速ギアを使えば、26インチタイヤ「シティサイクルタイプ」以上に「ひと漕ぎで進む距離」は長くなり、ハンドルやサドルにもコンパクトな自転車を感じさせない工夫が施されています。コンパクトな街乗りアシスト自転車をお探しの方にはおすすめです。